毎年同じこと書いてますが・・・今年もやってきました10月。10月といえば運動会マンス。毎週末に小学校・幼稚園や町内などの運動会が開催され、容赦なく気力と体力を消耗するスペシャルな期間です。今年で幼稚園は最後なのでホッとしているのですが、来年からは小中学校へスライドするので、あと9年くらいはこんな感じなのかなと・・・いつまで体力がもつか心配です。
GW
2019.05.02 / daily早いものでGWも半ばを過ぎ、4日ほどしっかりとお休みをいただいたので、本日からぼちぼち出勤しております。また明日からは遠出の出張のため事務所を空けるので、本格的な活動は暦通りになるかと。今日は、気温も20度を超え非常に春らしい良いお天気。ここ1カ月くらいで庭の草花たちも一斉に開花し、一年で一番幸せな季節を感じております。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィス捨て身の応援
2019.04.10 / daily新規プロジェクトの現場調査のため長崎へ。現場近くの公園にある「坂本龍馬」の銅像は、地域住民の仕業でソフトバンクのユニフォームを着用中。なんでも、その日は長崎にてソフトバンク・ホークスVS日本ハム・ファイターズの試合があるそうで。坂本龍馬さんの捨て身の応援にも関わらず、結局引き分けだったようです・・・。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィスぬかどこ
2019.04.03 / daily「ぬかどこ」始めました。MUJIで売っているこのタイプは「週に一回くらいの頻度で混ぜ込めば良い」といった具合のお手軽なぬかどこ。ぬかどこって美味しいけど自宅で作るには手間がかかるし・・・毎日の手入れが大変と敬遠している人にはオススメ。漬物って一回ハマると連続で食べたくなるから、最近は毎日何かしら漬け込んでるけど、やっぱりいつしか飽きてくると思うので、このぐらいの塩梅で適度な付き合いができる関係は最高かなと。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィスBubble wrap
2019.02.13 / daily村上隆さんのコレクション展「バブルラップ」を見に、熊本市現代美術館へ。写真や絵、立体から陶芸まで、なかなかのラインナップ。普段あまり現代美術に触れる機会がない子供達も、いつものような有名絵画展とは違って大いに楽しめた様子。よかったよかった。会場入り口正面に立っていた空山基さんの「SEXY Robot Walking」は、圧巻の綺麗さでした。オール写真OK!なところも良かった。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィスBasil
2018.12.07 / daily今年の春に植え付けたバジル。季節は冬になり宿敵バッタとの攻防も終焉を迎え、先日今年3度目のジェノベーゼソース作りを無事迎えることができました。去年は新芽を摘んでは水耕栽培して、プランターに植え込むといった作業にどハマりしてしまい、株をどんどこ増やしてしまって最終的に収集がつかなくなってしまった反省点から、今年は手塩にかけた2株を大事に大事に育てることに。実は今までバジルを越冬させたことがなく、本人たちはまだまだ元気に葉を茂らせているので「冬のジェノベーゼいけるか?4度目行けるのか?」と成長を見届けているところです。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィス自分好み
2018.11.26 / daily自宅で飼っている犬は、毛が伸びる犬種なので定期的にトリミングに出さなくてはいけないのですが、毎回の仕上がりにあまり納得がいかないことが多く、最近は自分が風呂場でカットしています。じぶんちの犬だし、やっているうちに上手くなるだろうと思い始めてみたトリミングですが、最近では家族の評判も良く、自分好みに可愛くカットできるポイントもわかってきました。そろそろプロ仕様の道具を手に入れようかと画策中です。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィス運動会月間
2018.10.16 / daily10月は運動会月間。先日の娘の幼稚園運動会から始まり、毎週末何かしらの運動会があります。だいぶ過ごしやすい季節になりましたが、まだまだ昼間の太陽は容赦なく、我々の気力と体力を奪っていきます。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィスおかえりドレッド
2018.10.11 / daily25年以上前にボーリング場のモニターで見た「Are you gonna go my way」のPVに衝撃を受け、それから大好きになったレニークラヴィッツ。その2.3年後のマリンメッセ福岡にて、機嫌が悪くアンコールにも出てこなかった彼を目の前で見て、1998年発売のアルバム「5」くらいまではちゃんと聴いていたものの、その後はあまりピンとくるアルバムがなく、先日発売された4年ぶりのアルバム「RAISE VIBRATION」もあまり期待はしていなかったのだけど・・・「おかえりレニー!」。変な髪型がつづいたここ10何年くらいは、やっぱりしっくりきていなかった。ドレッドがあなたのバイブスだったのだと改めて実感した。「おかえりレニー・クラヴィッツ」そして「おかえりドレッド」。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィス833
2018.09.26 / daily先日、パソコン内の写真を整理していたらこの写真が出てきて、「なんだ?833」って思っただけで、その日は気にもとめてなかったのだが、今朝洗面台の前に立った瞬間に、833・・ハサミ・・・「波佐見やーん」。2.3年前に波佐見焼を買いに行った時の写真。初めて数字の意味を理解した。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィス筑後川昇開橋
2018.09.19 / daily大川市には幾度となく足を運んでいますが、筑後川昇開橋へは今回初めて。歩いて橋を渡り昇開橋へ近づいて行くと、係のオジサンが「橋をあげちゃろかー?」と大きなサイレンを轟かせながら、気さくに橋を動かしてくれます。船が通過するたびに橋を持ち上げるのかと思っていましたが、本来は船が優先で、橋は常に上にあって、鉄道が通過するたびに橋を下ろしていたそう。今では観光で訪れた人のために橋をあげて、ウォーキングをしている地元の人のために橋を下ろしているようです。
UNDERSCOPE
アンダースコープデザインオフィススポット
2018.09.13 / daily久しぶりのお参り。海まで一直線のこの景色。撮っちゃうよねー。福岡を代表するパワースポットでもあり、映えスポットでもある。